このエントリーをはてなブックマークに追加
2012年中途入社

山内 美奈子

小規模多機能型居宅介護事業所 フリージア所属 管理者代理
2012年4月小規模多機能型居宅介護事業所アルメリア入社
2025年4月小規模多機能型居宅介護事業所フリージアへ異動
小規模多機能型居宅介護事業所 フリージア所属 管理者代理/山内 美奈子
以前の職歴、アイシマでの職歴に ついて教えてください。

以前の職歴、アイシマでの職歴に ついて教えてください。

2012年4月にアイシマへ入社しました。それまでは他企業のデイサービスで、パートとして8年間勤務していました。子どもが成長し手を離れたタイミングで、自分の次のステップを考えるようになり、アイシマの求人広告を見て応募しました。
入社後は、小規模多機能アルメリアのオープニングスタッフとして勤務をスタート。そこでは介護主任として12年間勤めました。
そして2025年4月、現在所属している「フリージア」が新たに開設されたことをきっかけに異動。立ち上げから携わり、現在も一丸となって盛り上げているところです。
働く前に不安はありましたか?  入社後に感じたギャップや、実際に働いてみた感想を教えてください。

働く前に不安はありましたか?  入社後に感じたギャップや、実際に働いてみた感想を教えてください。

正直、不安はたくさんありました。知らない会社に飛び込むこと自体もそうですし、前職では良い仲間に恵まれていたため、転職には大きな迷いがありました。
ただ、面接の際に「しっかりサポートします」という言葉をいただき、それが安心につながって、思い切って一歩を踏み出すことができました。
正社員になることで勤務時間も長くなるため、家族の理解と協力は不可欠でした。しっかり説明し、サポートしてもらえたおかげで、今も働き続けることができています。家族には本当に感謝しています。

入社当初は前職とのギャップに驚きました。デイサービスでは、ご利用者様を楽しませることが中心で、靴を出したりカバンを持ったりと、至れり尽くせりの雰囲気でした。
一方、アルメリアでは「できることは最後まで自分で」という理念のもと、ゆったりとご自宅のように過ごしていただくスタイル。所長の指導のもと、私自身も見守る介護を一から学び直しました。それまでの経験とは全く異なり、最初は戸惑いましたが、一度自分の“引き出し”にしまって、新たな知識として受け入れました。
同僚や上司との関係について教えてください。成長を実感したエピソードを教えてください。

同僚や上司との関係について教えてください。成長を実感したエピソードを教えてください。

前所属のアルメリアも、今のフリージアも、本当に良いスタッフに恵まれています。気軽に相談・報告・連絡ができる環境で、上司にもすぐに相談できる安心感があります。
介護の仕事はチームケアが重要なので、スタッフとのチームワークは何よりも大切。日々支えてくれている仲間に、心から感謝しています。

アイシマでは施設ごとに特色や方針があり、自分たちの目標や取り組みに沿って働くことができます。そうした環境の中で、自分自身の成長を強く実感しています。
管理者代理としてさまざまな経験をさせていただき、多くの方々に支えられて、知識や対応力の“引き出し”が増えました。ご利用者様やご家族からの問い合わせにも、この“引き出し”があるからこそ的確にお応えできると感じています。
この成長は、周囲の皆さんのおかげです。本当にありがたく思っています。
会社の研修について教えてください。今後の目標を教えてください。

会社の研修について教えてください。今後の目標を教えてください。

研修は年間5〜6回あり、内部研修や教育委員会による研修、外部研修など、学びの機会が充実しています。自分のスキルアップにとても役立っています。
私は以前、ケアマネージャーの資格取得を目指していたのですが、独学に限界を感じていました。そんな時に社内の「ケアマネ講座」に参加し、先生の講義や勉強の進め方を学ぶことで、無事に試験に合格できました。本当に感謝しています。

フリージアは開設からまだ数か月。これから地域の皆さまにフリージアという施設の名前を知っていただき、信頼される存在になっていきたいです。
個人的には、過去に何件か看取りの経験があり、ここでも「最期まで寄り添う介護」を大切にしていきたいと考えています。初めての看取りのときは不安でいっぱいでしたが、今ではとても貴重な経験だと感じています。今のスタッフにも、そうした経験を共有し、学びの機会を提供していきたいです。
アイシマの良いところを教えてください。入社を検討されている方へメッセージをお願いします。

アイシマの良いところを教えてください。入社を検討されている方へメッセージをお願いします。

現在、アイシマでは小規模多機能施設が16か所あります。それぞれの施設同士が横のつながりを持ち、「こういう時はどうしたらいい?」と相談し合える風通しの良い職場です。
また、各施設の上には課長、次長、部長といった上司が常にサポートしてくれており、何かあればすぐに連絡し助言をもらえます。自分一人では判断が難しい場面でも、守ってくれる体制が整っているのは、とても心強いです。

新しい職場や環境に飛び込むのは、不安や葛藤があって当然だと思います。でも、アイシマは「ここに来てよかった」と思える会社です。
上司や仲間たちがしっかり支えてくれるので、未経験でも安心してスタートできます。独り立ちできるまで丁寧にサポートし、何かあった時は必ず誰かが手を差し伸べてくれます。
のびのびと働ける環境で、あなたの挑戦を心から歓迎します。ご縁があれば、ぜひ一緒に働きましょう!
SNSでシェア
X
Facebook
Hatena
Pocket
LINE

介護福祉士に関連する求人票を見る